EVバッテリーの現状とこれから|バッテリーコスト、査定基準、再利用から次世代の可能性まで
自動車業界における「購買」は、自動車メーカーや部品メーカーなどで、原材料や部品などの調達を担当する仕事です。
自動車業界においては、原材料や部品の調達が製品の品質やコストに大きな影響を与えるため、購買の仕事は事業戦略の中核となる重要な役割を担います。
事業活動に必要な購買品は、「直接材」と「関節材」の2つに分けられます。
企業の戦略や売上・利益に直接関わる購買品が「直接材」。直接材以外の購買品が「間接材」です。直接材は会社が一括で調達しますが、間接材は部署や個人単位で発注されるのが一般的です。
自動車業界においては、原材料や部品が直接材、工具や保安資材、燃料などが間接材です。自動車業界の購買は、主に原材料や部品、つまり「直接材」を国内外のサプライヤーから仕入れる業務を担います。
自動車業界における購買の具体的な業務には、以下のようなものが挙げられます。
このように購買は、製造業において欠かすことのできない3つの要素「QCD(原価・品質・納期)」と深く関わっています。QCDを意識してコストダウンや業務効率化を図ることができれば、大きなやりがいを感じられることでしょう。
「購買」と似た意味を持つ言葉に「調達」があります。
調達(=Procurement)とは、「必要なモノを入手すること」を指し、購入という手段以外に機材のリースなど「借りる」ことも手段となります。そのため、金銭を出して必要なモノを購入する購買(=Purchasing)よりも抽象度の高い言葉と言えます。
購買と調達の業務の違いを表で確認しましょう。
購買 | 調達 | |
---|---|---|
役割 | 事業戦略に基づいて必要となるモノを購入するために、仕入れ先を選定し、交渉を経て購入する =どのようなモノを、「いくら」で購入するかが重要 |
生産計画に応じて、必要なモノを選定された仕入れ先から購入し、しっかりと納品されるまで管理する =どのようなモノが「いくらで、いつ、どのように」納品されるのかが重要 |
入手手段 | モノを「買う」ことが目的 ※調達に比べると手段が限定的 |
モノを「調達する」ことが目的のため、「買う」という手段以外にも場合によっては「借りる」ことで目的を達成することもある ※より広い視野で手段を考える |
購買と調達は、業界や会社によっては区別なく使われることがあります。特に、自動車業を含む製造業においては、購買と調達の区別をつけにくいため、求人広告においても「購買調達」あるいは「調達購買」などとひとくくりにして掲載されているケースがよく見受けられます。
しかし、両者の業務を厳密に区別して使っている企業もあります。コミュニケーションエラーを防ぐためにも、両者に違いがあることはきちんと理解しておきましょう。
自動車業界において購買・調達の仕事が魅力的な理由には、以下のような点が挙げられます。
自動車業界は、車両や部品の生産に必要な多数のサプライチェーンを持っています。そのため、自動車業界における調達・購買の仕事は、多様な文化・言語・規制・地域間の取引などといった課題に対処するためのグローバルな視野が求められます。
グローバルな視点を持ち、チャレンジングな仕事がしたいと考えている人にとって自動車業界は魅力的な職場と言えます。例)日産自動車、ルノー、三菱自動車のアライアンスにおいては、3社間で購買業務を協力しコストを抑えています。
参考:ルノー・日産・三菱アライアンスによる共同購買組織(APO)
自動車業界は、常に技術の進歩に向けて挑戦し続けています。調達・購買の仕事においても、最新の技術や材料を取り入れるための取り組みが求められます。たとえば、サプライチェーンの高度化への対応では、デジタル化やロボティクスなどの技術の導入が積極的に進められています。
このような最新技術に間近で携われるのも、自動車業界で働く魅力のひとつです。
自動車業界は、環境負荷を低減するために、エコカーの開発や燃料効率の向上など、さまざまな取り組みを進めています。そのため、調達・購買の仕事は、環境負荷を低減するためのサプライチェーンの改善や、環境に優しい素材や部品の調達など、環境負荷低減に向けた取り組みが求められます。自動車業界で働くということは、環境問題に関わるとても意義のある仕事と言えるでしょう。
自動車業界には、グローバルトップクラスの自動車メーカーや部品メーカーが多々あります。これらの企業は、調達・購買のプロセスを最適化することで、より効率的な生産を実現し、市場競争力を高めています。調達・購買の仕事を通して、グローバルトップ企業との取引や意見交換などができる体験はとても貴重で魅力があるものです。
調達・購買職に就くために必要な資格は特にありません。営業職からでも未経験からでも、購買職への転職・職種変更は可能です。
では、営業職をはじめとする未経験者は、どういった経験やスキルを購買職で活かすことができるのでしょうか?また、どのようなスキルが重視されるのでしょうか?
営業職をはじめとする未経験者が購買職へ職種変更するにおいて、押さえておきたいポイントを紹介します。
■購買に関する知識の習得:
購買職には、サプライチェーン管理や調達戦略、契約管理や価格交渉など、多岐にわたる業務があります。購買に関する書籍や講座を通して知識を身につけることで、業務内容や職務上の問題に対処するためのスキルを身につけることができます。
■営業で培ったスキルの活用:
営業職で培ったコミュニケーション能力や交渉力、顧客サポートのスキルなどは、購買職にとっても必要なスキルです。これらのスキルを活用すれば、サプライヤーとの関係構築や交渉、コスト削減、サプライチェーンの改善など購買職の業務を円滑に進めることができます。
■業界知識の習得:
自動車業界で購買職に転職する場合、自動車業界に関する知識は欠かせません。自動車業界のトレンドや技術動向、競合環境などの情報収集は事前に行いましょう。また、自動車業界における購買の特徴や課題を把握することで、より適切な業務遂行が可能となります。
■ネットワークの構築:
購買職に転職する場合、サプライヤーとの関係構築が重要になります。これまでの営業経験を活かし、自己アピールや信頼関係の構築に努めましょう。また、業界関係者とのネットワーク構築ができれば、情報収集や業務上のアドバイスを受けることができます。
■購買職の求人情報の把握:
転職にあたり、購買職の求人情報をチェックしましょう。求人情報を見ることで、直近で求められているトレンドを抑えたり自身のキャリアアップにおけるヒントが見つかったりする場合もあります。
また、転職フェアや会社説明会などのイベントへの参加は、疑問点や知りたい点を企業関係者に直接質問できるいい機会となるでしょう。
未経験から調達・購買への転職で最も多いのは、営業職経験者です。実際に調達・購買の求人票で、「調達・購買業務経験者か法人営業の担当者」を応募要件として挙げる企業も多くあります。特に、法人営業において外注先対応を兼ねていた場合は、経験を高く評価される傾向にあります。
また、英語力は必要です。自動車業界における調達・購買は、海外から必要な原材料や部品を買い付けたり、反対に、自社製品を海外に販売するための輸出入業務の一環を担ったりすることがあります。海外サプライヤーとの取引比率が高い企業も多く、そのような場合には、交渉や契約ができるビジネス英会話力や英文書の読解力など高度な英語スキルが求められます。
自動車業界の購買として転職を検討しているのであれば、まずは転職エージェントに相談することをおすすめします。
昨今はネット上で求人情報を検索することもできますが、情報量が多過ぎてどの情報を選ぶべきか、どの情報が信頼できるのかなどの判断は難しいものです。また、現職をこなしながらの求職活動であれば、時間も多くは作れないでしょう。
転職エージェントは、転職に関する情報をプロ目線で解析したうえで求職者の活動に役立てているため、転職活動がスムーズに進められます。また、購買に関して市場で求められているスキルや経験を把握できるうえに、市場の動向など求職活動全体に有効な情報も教えてもらえるので、転職希望者にとって強い味方となります。
Turnpoint Consultingでは、日系外資メーカーでの購買・調達や英語を伸ばしていきたい方に向けた求人情報を取り扱っております。自動車・モビリティ業界における圧倒的な業界知識をもとに、求職者を丁寧にサポートし、理想の転職へと導きます。
まずはお気軽にキャリア相談(無料)へお申し込みください。キャリアの選択肢のご提案、大手エージェントも扱っていない非公開求人のご案内や面接のサポート、年収交渉や退職手続きサポートまでご転職活動をサポートさせて頂きます。
業界特化だからこその情報量で転職を負担なく成功へと導くサポート