英語面接の準備|Interview Preparation

Contents

日本語の面接との違いは?

一般的に日本語と英語の面接で面接官の国籍やバックグラウンドにもよりますが、面接で受ける印象や見ているポイントは一人一人異なります。ここでは特に知っておいた方が良いポイントについていくつかピックアップしました。

    • 握手 —意識して強めに握りましょう。
    • アイコンタクト&表情—意識して目をみて話すようにしましょう。緊張で表情が硬くならないように心がけましょう。また、一緒に働きたいと思ってもらえるよう、ハキハキと元気よく望みましょう。
    • 相槌&リアクション—特に欧州によくみられる特徴ですが、日本とことなり何度も会話の間で相槌を打たない方も多くいらっしゃいます。最後まであなたが何を発言するのか、聞いているため慣れていない方は少し違和感を感じるかもしれませんが最後まで自信をもって話しましょう。
    • 面接での立場—日本でも中途採用の場合は、一般的になりつつありますが採用企業のみが判断する場ではなく、あなたにも企業を見極める機会の場としてあります。入社するにあたって知りたい情報等は積極的に質問を準備しておきましょう。

英語面接準備の前に

言語は異なりますが面接は面接です。日本語と同じく目的は、企業の採用ニーズにマッチするかを伝えるという点に重点を置きましょう。

また以下の点にも意識して望みましょう。

    • 身だしなみを正す
    • 時間を守る
    • 提出したResumeとJob Descriptionを見直す。面接官は提出して貴方のResumeをベースに質問をします。再度、自分がどんなことを記載したか確認しておきましょう。
    • 前職・現職の不満を言わない。現職に不満があり、転職活動をされていると伝わると採用してもまた不満がでてきそう。チームの一員としてネガティブな影響を他人にも与えるといった印象を与えます。どんな会社でも得られたことなどに感謝して今に至っていることを伝えましょう。
    • 成長意欲・学ぶ意思があることを示す。同じ職種だとしても、会社が異なれば環境やチームのサイズ、任される内容は今までとは異なります。どんな点は活かせるという点を伝えつつも、新しい領域は柔軟に学びながら成長していく姿勢がある点も伝えると良いでしょう。
再度確認しておきたい内容

♦企業情報(どんな会社か知っていますかと聞かれて説明できるようにしておくきましょう)

♦求人票

準備
    • 自己紹介
    • 志望動機・入社して何を成し遂げたいか・キャリアビジョン
    • 職歴(現在務めている会社・ポジションの説明)
    • 功績
    • 事前に求人票などを確認して知りたい質問事項
    • 採用側が自分を採用するメリット・アピールしたいポイント

Please introduce yourself.

Tell me about yourself.

第一印象は、面接において大変重要です。一緒に働きたいと思ってもらえるように、ハキハキと元気よく自己紹介をしましょう。

対面

  • My name is James Suzuki, and I have an interview scheduled with Jason Green at 13p,m.
  • Hello, thank you for making time today. I am James Suzuki, it’s pleasure to meet you.

オンライン

  • Thank you for making time today. I am James Suzuki, it’s pleasure to meet you.

その他注意点

See youは、二回目以降に会う方に使います。初めて対面で会う方は基本的にNice to meet youです。もしオンライン面接で数回、最終のみ対面という場合は、Nice to finally meet you in a face to faceなどがおすすめです。

〈便利なフレーズ〉

  • 向上心の高い:Ambitious 
  • 結果重視:Goal-Oriented
  • 誠実な:Genuine
  • 好かれやすい:Likeable
  • 忠実な:Loyal
  • 愛想の良い:Amiable
  • 外交的な:Extravert
  • 内向的な:Introvert
  • 決断力のある:Decisive
  • 楽観的な:Optimistic
  • 積極的な:Proactive
  • 耐性のある(タフな):Tolerant 
  • 保守的な:Conservative
  • 勤勉な:dilligent 
  • 時間に正確な:Puntcual 

Why do you want this job?

Why are you applying for this role?

Tell me why do you want to work for us.

質問されるタイミングは前半が多いですが、後半で来る可能性もあります。企業側は志望動機の質問をすることで、企業にどのくらいの興味があるのか、採用したいポジションに対して任せられるスキル・経験があるかを見極める上で大変有効な質問です。

弱い志望理由

    1. グローバルだから
    2. 業界シェアが高いから

他の企業でも当てはまるような志望動機は質としては、説得力が弱いです。他者候補者と差別化を図るためにも、企業リサーチ・求人・キャリアに基づいた理由にまとめましょう。

志望理由の構成

頭の中で考えるだけでなく、実際に声を出して話す練習をしてみて説得力があるかなど理由付けまで整理しておきましょう。

    • 転職をする上で何を大事にしているか伝える。
    • その上で求人の何が自分にとって魅力的なのか伝える。
    • 入社して、自分のどんな経験が活かせるか伝える。

志望理由をそもそもどうまとめればよいか分からないという方は、志望理由の作り方ページをご参照ください。

Example

I am prioritizing the role of people management since I have been in my current role for 3 years managing 2 divisions as head of sales. I saw on your job description that this person you hire will manage 4-5 divisions and will also have the opportunity to train a team of their own in the future and get into direct management. That’s something that excites me a lot, and unfortunately, my current company can’t offer that at this moment, so that’s a major reason that I wanted to apply for this job in particular.

I have been engaged in digital marketing for 7 years and it’s a field that I enjoy and am ambitious to continue growing in. The reason I applied for this role is that after reading the Job descriptions, it seems like a great opportunity to proceed with my career with wider responsibility in digital marketing such as data analysis and marketing strategy including social media and advertisement. And since I have dedicated this similar type of work for nearly 7 years, I believe I would be able to hit the ground running and start contributing immediately to your need.

〈便利なフレーズ〉

  • ~のエリアでキャリアを追求したい:I would like to pursue my career in
  • ~なポジションを探しています:I am looking for an opportunity  that…
  • ~が明確になってきた:It became clear to me that…
  • ~に自信があります:I am confident that..
  • ~の経験を振りかえり:As I reflect on that experience, I realise…
  •  自身のキャリアアップのために、このポジションが良いフィットに見えます、具体的には~
    • I can see that the position is a better fit for where I want to take my career—specifically
  • ~のコツをつかみました
    • I had a particular knack for…
  • 仕事を任せること: Delegating tasks
  • 苦労を乗り越えることが好きです。
    • I love overcoming challenges
  • 競争より助け合いを望みます。
    •  I prefer collaboration over competition.

現在の職務内容を説明する際は、第三者がきいてもイメージがしやすいようにどのくらいのサイズの会社・チームなのか、そこでどんなことを任されていたのか。実際に役割に対して自分はどう動いていたのかを説明しましょう。

What is your current role?

Tell me about your current responsibility.

Example

In my role, I was responsible for global sales coordination revolved around checking orders from distributors in my designated region to make sure they were tracking on target and also to support with orders and shipping of parts to those regions.

Currently at TPC Corporation in the Africa and Middle East Automobile Marketing Department responsible for expanding vehicle sales, building strategies and plans to grow the business. I have been handling promotional campaigns, contracts with distributors and also was involved with a knock down parts for assembly plant in Egypt.

〈便利なフレーズ〉

  • 現在は:Currently
  • 以前は
    • Previously
    • Prior to
  • 私の役割は:In my role
  • ~を担当しています(した):
    • I am(was) responsible for
    • I am in charge of
  • ~に従事していました
    • I was engaged in
    • I was dedicated to
  • 働く上で~を大事にしている
    • It’s important to me to work for
  • ~の点に達した
    • I’ve come to a point where (there are no longer growth opportunies)
  • 過去の最も楽しかった部分の仕事を体現しており~
    •  It exemplifies the parts of my past work I enjoyed the most and 
  • ~を代表して:on behalf of …
  • ~のことになると:When it comes to…
  • ~に関して
    • In terms of…
    • Regarding….
  • 即戦力
    • Plug and play
    • Hit the ground running

What is your greatest professional achievement ?

実績・功績を加える

ただ職務内容を話すだけでなく、実績を説明できると、アピールポイントとしてよりあなたを採用するメリットが伝わります。遠慮せず、自分の実績を堂々と話しましょう。

話すときのポイントはSTARフレームに合わせて、

  • Situation |状況
  • Task |課題
  • Action | 行動
  • Result | 結果

をベースに話すとより分かりやすく伝えることができます。また、事前にいくつかどんな時の話をしたらよいか3-4つほど過去の経験でどのように課題を克服して乗り越えたかという経験をリストアップしておくと良いでしょう。

Example

In my last position, I was an analyst(S) and I managed the invoicing process(T)– in one month, I streamlined the process(A) saving my group 8-man hours each month and reduced errors on invoicing 5% to zero(R).

To give you some context. When I had to deal with a technical issue as a manager for the infotainment system engineering division, I proactively communicated with all engineers to understand the current situation clearly and report to development teams in the UK as soon as possible by explaining the issue with potential solutions. As a result, I could contribute to a 10% decrease in the number of technical issues reported related to the infotainment system compared to the previous year. 

〈便利なフレーズ〉

  • ~に貢献した:I contributed..
  • ~を達成した:I achieved/accomplished..
  • ~を削減することに貢献した:Contributed to reducing…
  • ~を改善した:I improved..
  • ~を指揮した:I navigated /guided…
  • 手短に当時の状況を説明すると:To give you some context
  • 繰り返し:Repetitive
  • 改正する:Rectify
  • 調和させる:Reconcile 
  • 最適化する:Optimise
  • 影響を与える:Impact
  • 再強化する:Reinforce 

Do you have any questions for us?

何か質問はありませんかと聞かれたら、必ず質問をしましょう。採用担当の方は、どんな質問をしてくるかであなたのこの求人・会社への興味があるかも見ています。下調べをして、この機会に質問をしておきましょう。

注意点

年収や休日条件面の質問ばかりで、企業や求人についての理解を深める質問がない場合は企業側としても気にしているのは条件面だけだろうという印象を受ける可能性が高いです。

いざ入社してポジションに就いた時に気になる質問はなるべく先にクリアにしておき、条件面に関する質問はリク―ルーターを通じて確認しても問題ありません。

Example

What types of skills is the team missing that you’re looking to fill with a new hire?

What are the biggest challenges that someone in this position would face?

How are decisions made at (COMPANY NAME)?

How is success measured in this role?

What metrics or goals will my performance be evaluated against?

What is the ideal person for this role?

How is the Japan team organized and what would you like to improve about the team and the way they work?

How is (COMPANY NAME) organized globally / regionally?

What is your vision for (COMPANY NAME) in Japan?

What is the business forecast for Japan?

What do you like about (COMPANY NAME)?

What are the challenges in your opinion for (Company Name) to gain market share in Japan market?

What are the difficulties for someone joining from outside (Company Name ) to be successful in the (Company Name) overseas BU?

What are your expectations for me in the first 3 to 6 months?

最後に

面接の最後に、再度このポジションへの興味を伝えておきましょう。どんなポイントに魅力を感じているのか、その上でどんな経験が活かせるかを再度ここで伝えておくことが大切です。

また、次の選考についても尋ねておくと良いでしょう。どのくらいで結果が分かるかは、面接によって様々です。他社選考も進んでいる場合は、特にタイムラインを知っておくことで効率的に選考の進みを調整することができます。