【転職×トレンドニュース】メーカーの挑戦!最先端技術を生かした部品開発まとめ

こちらのページでは、世界中の自動車およびモビリティ市場におけるトレンドのニューストピックを紹介いたします。

自動車業界の興味深いニュースを国内外問わず厳選し、内容を翻訳・要約して紹介していきます。業界の最新情報のキャッチアップの際にお役に立てましたら幸いです。

 

May 28, 2024 by Bloomberg

1.トヨタ、スバル、マツダが電動車向けエンジン開発-合成燃料対応

トヨタ自動車、マツダ、SUBARU(スバル)は28日、電動化に適した次世代エンジンの開発を発表した。これらのエンジンは電動ユニットと組み合わせて高効率・高出力を実現し、小型化とデザイン性、空力性能を向上させることを目指している。また、従来のガソリンや軽油だけでなく、水素から作る合成燃料(eフューエル)、バイオ燃料、液体水素など多様な燃料に対応し、カーボンニュートラルを目指す。

トヨタなどは、欧米の電気自動車(EV)重視に対し、各国のエネルギー事情に応じた「マルチパスウェイ」戦略を掲げている。内燃機関車もeフューエルなどの代替燃料を使用することで脱炭素化が可能だが、普及には燃料の製造コストの引き下げが課題となる。

May 29, 2024 By 日本経済新聞

2.トヨタ、HVの次へ布石 PHV向けエンジン小型化 先行BYDに対抗

トヨタ自動車は28日、プラグインハイブリッド車(PHV)向けの新型エンジンを開発すると発表した。電気自動車(EV)の需要が減少する中、PHVが成長しており、トヨタはエンジンの技術開発を強化する。

トヨタの佐藤恒治社長は記者会見で、EVと内燃機関の両方に注力すると述べた。新エンジンは従来型よりも10%小型化され、次世代のPHVやハイブリッド車(HV)に搭載予定だ。EVの販売が停滞する中、充電の利便性が高いPHVやHVの販売が増加している。

英調査会社グローバルデータによると、2030年までにEVの販売台数は3倍以上に増えるが、PHVなど内燃機関車の割合も高いまま推移する見込みだ。多くのメーカーはEVで赤字を計上しており、PHVが収益源となる可能性がある。

PHVはEVに比べて航続距離が長く、充電も容易で、環境性能も高い。PHVの市場は2030年までに2倍近くに成長すると予測されている。

トヨタのPHVの世界販売は12万台と低迷しており、特に中国市場での競争が激化している。中国の比亜迪(BYD)はPHV販売で大きな成功を収めている。トヨタはPHVの巻き返しを図り、EVの品揃え拡充と併せて環境車市場での競争力を強化する方針だ。アメリカや欧州でもPHVやHVの再評価が進んでおり、各メーカーが戦略を見直している。

May 24, 2024 by NHK

3.三菱電機とアイシン 新会社設立で合意 EV部品で競争力強化へ

三菱電機と自動車部品大手のアイシンは、電気自動車(EV)向けのモーターなどの開発や生産を行う新会社を共同で設立することで合意した。両社は24日、EVやプラグインハイブリッド車向けの部品の開発と生産を目的とした新会社を設立する基本合意を発表した。

新会社は、三菱電機が4月に分社化した自動車部品関連の一部事業をさらに分離し、三菱電機とその子会社が66%、アイシンが34%を出資する計画。三菱電機はインバーターの技術に強みがあり、アイシンはモーターを含むEVの基幹部品を手掛けている。

また、部品メーカー間では、2021年に日立製作所傘下の会社とホンダ系列の会社が経営統合するなど、従来の枠組みを超えた連携の動きが広がっている。