目次
履歴書は、あなたのプロフィールを確認するための重要な文書です。氏名、連絡先、住所、学歴などの必須情報に加えて、自己PR、趣味や特技、志望動機、通勤時間、本人の希望など、自由なフォーマットで記入できる項目があります。
履歴書のフォーマット
必須項目が入ったフォーマットで、自分の納得いくフォーマットを選びましょう。記入漏れなく、提出書類は最新の情報で作成しましょう。
フォントは一般的には明朝体を使用するのが基本です。読みやすく、きちんとした印象が伝わるフォントにしましょう。

➊ 日付
転職に際しては、提出する日付を明確に記入しましょう。記載が最新でないと、情報の信頼性が低くなる可能性がありますので、必ず最新の情報に更新しましょう。
書類全体で西暦表記を統一しましょう。外資企業だけでなく、採用企業の多くが履歴書をチェックします。したがって、西暦表記の方が理解しやすいでしょう。
❷ 証明写真
一般的には、「縦36~40mm、横24~30mm」というサイズ指定が多いですが、「縦40mm×横30mm」の写真が最適です。
背景色は白、青、またはグレーがおすすめです。
証明写真は第一印象を左右する重要な要素です。表情、髪型、服装に注意し、できる限り3ヶ月以内のものを選びましょう。視覚情報はイメージに大きく作用します。適切な証明写真の準備は選考通過に繋がることを心得ましょう。
書類選考でNGになった例
- 何年も前の写真を使用し、選考がお見送りに。
- 髪型がぼさぼさで印象が悪く、カジュアル面談がお断りに。
<男性の場合>
- 髪型:耳の周りをすっきりさせ、額が見えるように上げる。
- ひげ:基本的に剃る。
- 表情:自然体で少し口角を少し上げ、睨んだり、不機嫌そうに見えないようにする。
- 服装:スーツが無難。青や紺色のネクタイを身に着ける。

<女性の場合>
- 髪型:顔がはっきりわかるように結ぶか横に流す。眉毛が見えると印象が明るくなる。
- 表情:自然体で少し口角を少し上げる。ナチュラルで濃すぎないメイクを心掛ける。
- 服装:履歴書には襟付きのスーツやジャケットが無難。白や青のシャツで、アクセサリーは外しておく。

※メガネはかけたままで問題ありませんが、面接の際にもメガネをかけるなど、同じ格好で臨むのが良いでしょう。
❸ 連絡先
企業側は、この情報を元に選考や今後の入社手続きに関する案内を行います。特に誤字脱字には気をつけましょう。日中でも連絡が取れる携帯電話番号とメールアドレスを記載しましょう。
❹ 経歴
♦学歴・職歴
時系列に記入し、会社名は略さずに正式名称で記入しましょう。異動などで部署が変わった場合、その部署名・異動年月も記入しましょう。
♦合併や統合の場合
社名が変わった場合は入社時社名(現社名)という形で記入しましょう。
例:ターンポイント自動車株式会社(現:ターンポイントモビリティ株式会社)
❺ 免許・資格
免許や資格を記載する時は、正式名称を確認しましょう。資格ではなくても証明書として有効なものをお持ちの場合は、団体名やコースの名前を記載しましょう。
また、いつ取得したか分かるように取得日も記述しましょう。
<記入例>

免許の正式名称
- 普通自動車(オート・マニュアル)=普通自動車第一種免許
- タクシーなど運転代行=自動車第二免許
- トラックなど大型車=大型自動車免許
- 原付(~50cc)=原動機付自動車免許
- 小型バイク(~125cc)=普通二輪小型限定免許
- 中型バイク(~400cc)=普通二輪免許
- 大型バイク(排気量の制限なし)=大型二輪免許
- フォークリフト・除雪車・農耕トラクターなど=小型特殊免許
- ジェットスキー・水上バイク=特殊小型船操縦士免許
整備士免許の正式名称
- 一級小型自動車整備士
- 二級ガソリン自動車整備士
- 二級ジーゼル自動車整備士
- 二級自動車シャシ整備士
- 二級二輪自動車整備士
- 三級自動車ガソリンエンジン整備士
- 三級自動車ジーゼルエンジン整備士
- 三級自動車シャシ整備士
- 三級二輪自動車整備士
- 自動車タイヤ整備士
- 自動車電機装置整備士
- 自動車車体整備士
❻ 志望動機・趣味・自己PR・通勤時間・扶養家族
・志望動機:
企業や求人に書かれている情報をしっかりと把握することが重要です。自身のキャリアビジョンと、採用企業のニーズ、そして自身がどのように貢献できるかを明確に考え、志望動機に繋げましょう。
・自己PR:詳しくは職務経歴書の自己PRの書き方をご参照ください。
自身の経験やスキルが企業のコーポレートバリュー、そして募集されている求人内容と適合している、といった点を強調させましょう。そのためには、キャリアで得た経験やスキルの中でも取捨選択を行い、最も効果的な点を文章に盛り込むことが必要です。
・趣味:採用担当者があなたのキャラクターをイメージするためにも、詳細を盛り込みつつもシンプルにまとめて書くようにしましょう。
例)ハイキングが趣味で、毎週末2-4時間ほどの山登りを楽しんでおります。
・通勤時間:自宅から会社までの片道での合計時間(最短時間)を5分単位で記載します。
・扶養家族:同居の有無に関係なく、貴方の収入で養っている家族すべてが扶養家族となります。
配偶者が扶養家族に入らない場合は、配偶者の扶養に入っている扶養家族は含めないようにしましょう。
例)配偶者と子供が2人の場合、配偶者の扶養家族に子供が入っていない場合は扶養家族2人となります。
❼ 本人希望欄
注意するポイント
- 何もなければ『貴社の規定に従います』と記載します。
- 希望年収や待遇については、絶対条件である場合を除き記載は控えて頂くことがおすすめです。希望条件を明示すると、採用担当者から、条件に合わないと判断され、選考から外されることもあります。希望条件がある場合は、弊社の転職コンサルタントにご相談ください。
- 仕事の関係で日中の連絡が難しい場合は、連絡可能な時間帯を明記しましょう。
- 退職日や入社可能日に関して何か事情がある場合や、希望職種が複数ある場合、そして健康状態について企業側に事前に知らせておきたい事柄があれば記載します。 例)現職を3月末日退職予定のため、4月1日より出社可能です。
♦ 応募 ♦
提出する際はWordファイルからPDF形式で保存しましょう。Microsoft Wordを使用する場合、ファイル名を付ける際に「誰の、何の書類なのか」をすぐに判別できるようにしましょう。
手順:『ファイル』→『名前を付けて保存』→『ファイルの種類』→『PDF』
保存名に加えると良い内容
例)履歴書_Turnpoint _Karen_2022_02_11
- 履歴書・職務経歴書・Resumeなど書類タイプ
- フルネーム
- 日付
この記事の監修者
Turnpoint Consulting Co., Ltd.
Turnpoint Media運営事務局
Turnpoint Consultingは自動車・モビリティ業界専門転職エージェントです。業界の実情を把握した専門コンサルタントが求人のご紹介から面接対策、内定に至るまで伴走支援いたします。Turnpoint Mediaでは、業界のトレンドや転職情報などのお役立ち情報を発信していきます。
Consultation
自動車・モビリティ業界における
転職やキャリア設計、
求人の選定の
ご相談を承ります。